残業代ゼロ 働き手の保護に逆行する 

政府提案企業不需給付加班費 將對勞工更加不利

 

 

2014年04月28日(最終更新 2014年04月28日 10時41分)

 

 

 政府が労働時間規制の緩和へ動きだした。残業をしても「残業代ゼロ」になる働き方を一定の社員に広げることを目指すという。 時間に縛られない柔軟な働き方ができると政府は言うが、長時間労働を拡大して労働者保護に逆行しかねない。再考を求めたい。

日本政府為了紓緩工作時間過長的問題,研擬往後加班「不給付加班費」,該議題最近在勞方引起廣泛討論。政府表示此發想是為了讓時間較彈性的勞工也能工作,但是工作時間過長的情況仍然持續擴大,且這樣的措施根本就無法保障勞方權益。

 

 

 労働基準法は労働時間を「1日8時間」などとし、超えれば残業代などを払うよう定めている。 規制緩和はこの規定を外し、労働時間を自由裁量にする代わりに、残業代や休日割増賃金を支払わなくても済む仕組みを目指す。

依據勞動基準法規定,工作時間為一天8小時,只要超過該時間即為加班,並應得到加班費做為報酬。為了緩和工作時間過長問題而規避上述規定,以自由衡量工作時間取代之,換句話說,政府的目標是希望在不給付加班費、假日補班費等情況下勞工也能完成工作。

 

 

 政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議が提案した。安倍晋三首相も「時間ではなく、成果で評価される仕組みの検討」を指示するなど前向きだ。

該提案是在政府經濟財政諮詢會議與產業競爭力會議中所提出,首相安倍晉三表示:「不以時間、而改以工作成效作為衡量的基準。」

 

 

 

 確かに情報技術(IT)の進展などで働き方は変化している。「労働時間で一律に賃金を決めるのは硬直的すぎる」「労働時間の規制を適用しなければ、子育てや介護などの事情に合わせた働き方もできる」。そんな経済界の主張を全面的に否定するつもりはない。

確實,以科技業而言,已朝著工作效率為主的這個方向前進,「以工作時間來決定薪水多寡實在太不知變通」、「上述提案可適用於家中有幼子的主婦或是照顧服務員」,所以就經濟層面來說,該提案也不是完全沒有好處。

 

 

 

 だが、労働時間の規制は長時間労働を防いで労働者の健康を守る大切な制度だ。日本の平均労働時間は欧米諸国より長い。残業代を支払わない「サービス残業」の横行が指摘され、長時間労働による過労死の訴えも後を絶たない。

然而,勞基法規範工作時間的本意是防範勞動時數過長及保護勞工健康,是保障勞工權益的重要制度,日本的平均工作時數一向都比歐美國家來得高,若強硬實行不給付加班費的話,「責任制」的工作只會越來越多,超時工作導致過勞死的情況想必也會更加頻繁。

 

 

 そんな問題を解決しないまま新しい仕組みを導入すれば、成果が出るまで「残業代ゼロ」を強いられる事態が増えるのではないか。

在工作時數過長的問題還沒有解決的情況下即導入新的規範,必須要做出「成效」才行的情況下,企業責任制只會越來越多。

 

 

 

 提案は対象を高収入の社員に限り、労使の合意を前提とするなど一定の配慮をしている。しかし、企業の力が強い労使関係では、立場の弱い労働者が反対しにくいとの不安はもっともだ。

該提案的實施對象僅限高固定收入的公司職員,在勞資雙方談妥後才能實施,但是,企業主也就是資方通常較強勢,相對弱勢的勞方難以反對資方也是最令人擔心的。

 

 

 そもそも政府の一連の労働市場改革論議は総じて拙速である。職種や勤務地を限る限定正社員制度は、解雇しやすい正社員をつくりかねない。派遣労働の長期間継続を可能にする派遣制度見直しも、派遣の固定化が懸念される。 まずは、有給休暇取得の促進や時間外労働の抑制、非正規社員の待遇改善などを優先すべきだ。

總體來說,政府一連串的勞動市場改革會議內容根本是只管推行而不顧充實內容。日本政府今年春天提出的「限定正職員制度」,限定正職員介於正職員工與派遣員工之間,由於被限制其職業別、上班地點等,雖有簽訂契約但不如正職員工來的彈性,還是隨時都有可能被解雇。派遣制度也應該要重新檢討,否則派遣員工的工作時數可能會更長,應先從給予勞工有薪假期、抑制超時工作開始著手,並改善非正直員工的待遇為優先。

arrow
arrow
    全站熱搜

    艾比娜 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()